Date: Wed, 1 Sep 2004 09:18:38 +0900
 From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>
 
 
堀川です、おはようございます
-----Original Message-----
From: who@sub.example.jp [mailto:who@sub.example.jp]
Sent: Tuesday, August 31, 2004 10:10 AM
To: who@example.ne.jp
Subject: [ml-msde-beg:01308] OS が異なる Client/Server システムについて
>1.[ファイル共有]
>現在、SQLサーバーとクライアントPCは同じwindows4.0サーバーどうしなので、
>2つのサーバー間でDTSでデータ交換できますが、新基盤になっても従来どおり
>DTSでのデータ変換できますか。
サーバーとクライアントが、同一LAN内で同居状態から、WANなどによって離された
場合は、LANとLANをどのように結ぶかによって、状況が変わります
SQL Server レベルの話ではなく、ネットワークの設計になりますので、その設計に
従う必要が出てきます
>2.[アプリケーションインターフェース]
>現在、ドライバーはODBCドライバーですが、OLE DBに変更します。
>APIはODBCからOLE DBに変更します。
>Client/Serverシステム上問題ないですか。
マイクロソフト社の製品だけで構築するのであれば、特に心配する必要は
無いと思います
------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発
        堀川 明  (Akira Horikawa)
    09月01日(水曜日) 08時37分記
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/
 
  
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  
| よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  
| 
質問を電子メールで作成する
 |  
 
  [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧] 
                                 
                        |